遠州掛塚 す組の曳舞台

だいぶ過ごしやすい季節になり、いよいよ掛塚地区では屋台の組立が
行われました。
すでに、ひ組と可組は組立済み。 今回は、す組が行われました。


所用が午前中までかかてしまったので、午後からの見学。


、、、と、バイクで向かったら、すでに本舞台が完成して、貴船神社から
町内へ戻ってくるところでした。


はや~い。  もう組んじゃったの??


早速、カメラで撮影しようと思ったら、電源が入らない、、、


あれ??



やばい、電池を忘れてきた~~びっくり



すぐに取りに行って、気を取り直して動画撮影。(この画像はmixiに掲載)

遠州掛塚 す組の曳舞台
組立が完了して、町内へ戻ってきた、す組屋台。

遠州掛塚 す組の曳舞台
みんな笑顔。



遠州掛塚 す組の曳舞台
午後からは、約20年ぶりに組み立てられた、す組曳舞台。

遠州掛塚 す組の曳舞台

遠州掛塚 す組の曳舞台

遠州掛塚 す組の曳舞台

2時間ほどで、完成したす組曳舞台。



遠州掛塚 す組の曳舞台
制作は、昭和9年。 棟梁 関戸重作。

ちなみに昔出ていたことは知っていたが、どんな屋台だったか、わからなかったので
見れてとても良かった。


中町の曳舞台も数年前に見たので、これで現存する掛塚屋台はすべて
写真に納めることが出来ました。


遠州掛塚 す組の曳舞台

しかし、残念なことに記念撮影後、すぐに解され、す組の屋台蔵に永遠の眠りに
つきました。

次に会えるのは、あるだろうか???


きっっ無いだろう、、、、。汗



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遠州掛塚 す組の曳舞台
    コメント(0)