掛塚よ組屋台の組立

毎回、アップが遅くてすみません。

今回は、10月6日(日)と13日(日)に行われた
横町屋台の組立の様子です。

先ずは、6日に行われた本舞台の組立。
先週、既に土台だけは組んでいたので、今回は続きからです。
手前は、彫刻や部材が収納されている箱です。


横町屋台の特徴は、腰廻りが複雑に出来ており、組立も大変です。


軒をあげるところです。


破風をあげます


提灯掛けなどの部材をつけます。


箱棟


鬼板彫刻を乗せます。



組立の写真が少ないのは、、、、。
今回は保存用に彫刻を単品で撮影しました。
『黄石公』 大正7年 伊藤松治郎則光の作


『加藤清正の虎退治』 大正7年 大村善太郎香雲の作


『青砥藤綱の十文銭探し』 大正七年 大村善太郎香雲の作


『左甚五郎と京人形』 昭和18,19年 伊藤松治郎の作




続いては、13日に行われた、よ組曳舞台の組立の様子です。

土台から組みます。 基本は若い衆らで組み上げます。


とはいえども、本舞台と基本構造は同じような物なので、
組立の練習にもなります。


上虹梁まで出来ました。


桁があがり、いよいよ軒と破風です。


破風も取り付けられ終わりも近い。。



無事に組立も終わりました。
お疲れ様。


同じカテゴリー(掛塚屋台)の記事
掛塚も組の屋台組立
掛塚も組の屋台組立(2013-10-04 01:09)

掛塚志組の屋台組立
掛塚志組の屋台組立(2013-10-04 00:39)

掛塚田組の屋台組立
掛塚田組の屋台組立(2013-10-04 00:23)

掛塚大組の屋台組立
掛塚大組の屋台組立(2013-10-04 00:05)

よ組屋台の土台組立
よ組屋台の土台組立(2013-10-03 22:51)

す組屋台の組立
す組屋台の組立(2013-10-02 23:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
掛塚よ組屋台の組立
    コメント(0)